伊豆旅行1日目
- 日常
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
連休行ってまいりました。伊豆。
初日は雨に降られてしまったんだけど、翌日は曇り・
最終日についに晴れまして、きれいな海堪能できました。
楽しかったよー!!
新幹線乗り継げば、郡山ー三島なんて2時間半。
8時前の新幹線で10時半前に到着さ。
レンタカー会社に荷物を預かっていただいて、駅前にある
「楽寿園」散策。


富士山の溶岩流の上に形成された自然公園だそうで、今は池の
水も枯れる時期らしく。枯山水のよう。ちょっと不思議な光景でした。

きれいな湧き水のところに「梅花藻(ばいかも)を育てています」の看板が。
写真ではわからないけど、小さな小さな白い花が咲いてるの。
とってもきれいでした。
駅前で昼食後、天城越えを体験することに。
旧道を通って、天城のトンネルまで行ったんだけど、大雨に雷の
ひどい天気になっちゃったので、写真は断念。


浄蓮の滝。みんなは下まで見に行ったんだけど、雨も降ってたし
私は足の悪い母に付き添って、上で待つことに。
我慢できずに、ちょっと下ってみたんだけど、全部は無理でした。
私も行きたかったなぁ。ちょっと心残り。
観光はここまでにして、宿泊先の義妹の民宿へ。
前にもちょっと書いたんだけど、家の旦那の妹さん民宿の
2代目のところへ嫁いだので、今は民宿のおかみさんになってるの。
4部屋の小さな民宿なんだけど10人以上で貸切にして
もらえるので、今回は貸切で。気兼ねなくすごせて貸切っていいね。
ビールも静岡麦酒なんて地ビールの生出してもらえちゃうし
お風呂も温泉。3人程度でいっぱいの大きさではあるんだけど
やっぱ温泉は気持ちいいですぅ。塩分入ってる温泉なので、
アトピーとかにもいいらしい。あったまったあとの冷えたビール
最高!!っす。

ちょっとお料理の一例。写しきれなかったんだけど、右側に
牛肉の鉄板焼きがありますねん。
翌日に出た金目鯛の煮つけなんて、最高!すぎて涙出たっちゅーねん。
小鉢とかの何気ない料理1品・1品までホント美味しくて
義妹・・・やるな
って感じ。ヘルシーなので、おなかいっぱい
食べてるのに体重の増加もなくて、それがまたうれしかったよぉ。
1日1回ポチッとしていただけると、すごくうれしいです。

えっちゃんに応援の拍手を! 拍手をいただけると励みになります。
どーか、よろしくお願いします。
初日は雨に降られてしまったんだけど、翌日は曇り・
最終日についに晴れまして、きれいな海堪能できました。
楽しかったよー!!
新幹線乗り継げば、郡山ー三島なんて2時間半。
8時前の新幹線で10時半前に到着さ。
レンタカー会社に荷物を預かっていただいて、駅前にある
「楽寿園」散策。


富士山の溶岩流の上に形成された自然公園だそうで、今は池の
水も枯れる時期らしく。枯山水のよう。ちょっと不思議な光景でした。

きれいな湧き水のところに「梅花藻(ばいかも)を育てています」の看板が。
写真ではわからないけど、小さな小さな白い花が咲いてるの。
とってもきれいでした。
駅前で昼食後、天城越えを体験することに。
旧道を通って、天城のトンネルまで行ったんだけど、大雨に雷の
ひどい天気になっちゃったので、写真は断念。


浄蓮の滝。みんなは下まで見に行ったんだけど、雨も降ってたし
私は足の悪い母に付き添って、上で待つことに。
我慢できずに、ちょっと下ってみたんだけど、全部は無理でした。
私も行きたかったなぁ。ちょっと心残り。
観光はここまでにして、宿泊先の義妹の民宿へ。
前にもちょっと書いたんだけど、家の旦那の妹さん民宿の
2代目のところへ嫁いだので、今は民宿のおかみさんになってるの。
4部屋の小さな民宿なんだけど10人以上で貸切にして
もらえるので、今回は貸切で。気兼ねなくすごせて貸切っていいね。
ビールも静岡麦酒なんて地ビールの生出してもらえちゃうし
お風呂も温泉。3人程度でいっぱいの大きさではあるんだけど
やっぱ温泉は気持ちいいですぅ。塩分入ってる温泉なので、
アトピーとかにもいいらしい。あったまったあとの冷えたビール
最高!!っす。

ちょっとお料理の一例。写しきれなかったんだけど、右側に
牛肉の鉄板焼きがありますねん。
翌日に出た金目鯛の煮つけなんて、最高!すぎて涙出たっちゅーねん。
小鉢とかの何気ない料理1品・1品までホント美味しくて
義妹・・・やるな

食べてるのに体重の増加もなくて、それがまたうれしかったよぉ。
1日1回ポチッとしていただけると、すごくうれしいです。

えっちゃんに応援の拍手を! 拍手をいただけると励みになります。
どーか、よろしくお願いします。
- [2014/07/23 21:55]
- 日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://diary0630.blog108.fc2.com/tb.php/1885-b49dca6c
- | HOME |
コメントの投稿